 
 
                
 
                
              全公演終了致しました。ありがとうございました。 
             
 
              
              公演の映像を公開しています。是非ご覧ください。 
             
 
             
              コロナ禍において、世界を旅する和太鼓集団「倭-YAMATO」が取り組む、新たな試み。 
             
 
              
              明日香村の史跡、名所、社寺での野外公演を主体に明日香の風景、各所の紹介を盛り込んだライブ配信を行います。 
             
 
              
              凛とした冬の明日香に、祈りと和太鼓が響きわたる・・・。 
             
 
              
              世界中の人々の心に温かな勇気が湧いてくる・・・。 
             
 
              
              そんな時間を創り出し、共有共感し合えればと願っています。 
             
 
              
 
                 
              コロナ禍において、世界を旅する和太鼓集団「倭-YAMATO」が取り組む、新たな試み。 
              明日香村の史跡、名所、社寺での野外公演を主体に明日香の景、各所の紹介を盛り込んだライブ配信を行います。 
                
              凛とした冬の明日香に、祈りと和太鼓が響きわたる・・・。 
              世界中の人々の心に温かな勇気が湧いてくる・・・。 
              そんな時間を創り出し、共有共感し合えればと願っています。 
             
 
              
 
                 
 
                
              無観客にて開催し、世界に向けてYouTubeにてライブ配信を行いました。 
             
 
              
              視聴は無料です。投げ銭(カンパ)あり。 
             
 
              
              いただきました投げ銭はそれぞれの公演会場へ全額寄付させていただきます。 
             
 
             
              全公演終了致しました。ありがとうございました! 
             
 
             
               1983年(昭和58年)に壁画が発見されたキトラ古墳は、その後の調査により、天文図や四神の精緻な壁画が確認されるなど学術上極めて価値の高いものとして、2000年(平成12年)に特別史跡に指定されるなど、高松塚古墳に匹敵する飛鳥の枢要な文化財です。 
               2001年(平成13年)3月16日、キトラ古墳周辺地区を国営飛鳥歴史公園の一部として整備することが閣議決定され、2016年(平成28年)9月24日、国営飛鳥歴史公園5番目の地区「キトラ古墳周辺地区」として開園しました。 
              
 
              
 
                 
               岡寺は奈良県明日香村の東、岡山の中腹に位置しています。 
               『岡寺』という名は地名に因る名で正式には、 
               山号は東光山(とうこうさん)  
               院号は真珠院(しんじゅいん)  
               法名は龍蓋寺(りゅうがいじ)  
               となり『東光山 真珠院 龍蓋寺』となります。 
              
 
               
               しかし古くからこの土地の名から『岡にある寺』=『岡寺』として親しみもこめて呼ばれており、現在でも正式名の『龍蓋寺』よりも『岡寺』と呼ばれています。 
               真言宗豊山派に属しており西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所です。 
               また日本最初やくよけ霊場としても知られています。 
              
 
              
              後援:明日香村・ 
              国営飛鳥歴史公園  飛鳥管理センター 
             
 
              
              協力:一般社団法人 飛鳥観光協会 
             
 
             
 
              
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                  
 
                 
 
                  
 
                 
 
                 
 
                 